知事が語る「挑戦八策」
新年度の始まりは、 朝から雨
いつものようにFM高知AM9:35分からの「聞かせて高知県」を聞いていた。
今日は尾崎知事の出演で前回に引き続き、八策の3と4を語っていた。
「龍馬伝」の追い風を受け、産業振興を引き続き積極的に行うことと、帯屋町周辺の活性化についてが1と2の取組み。
3は「道路整備」・・・・公共事業は頭打ちの現状にあるが高知の場合、鉄道の軌道率も最下位、人口密度も最下位、基幹道路1本という悪条件の中で「命の道の整備」を行う。
8の字ネットワークの整備は「つながる道の整備」として必要課題。
中山間1・5車線の早期実現に向け取組む。
4は教育の問題。
学力テストも全国で最下位に近い。
具体的な取り組みとして・・・算数、数学シートを授業や放課後の学習に生かす。
国語についても学習シートを使用する他、良質な文章を書き写す等。
地域アクションプランとして公立高校対策と私立高校対策と並行して教育力向上のバックアップを行うことなどを熱く語っていた。
残りの4策も、次回語ってくれると思う。
ランキング参加中♪ポチッありがとうございます
« 桜に寄せて | トップページ | 花へんろと今日の言葉 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1248326/34036746
この記事へのトラックバック一覧です: 知事が語る「挑戦八策」:
できるといいですね
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100217000118
投稿: mitiko | 2010年4月 2日 (金) 21時20分
小学生の教科書が増えた
ランドセルが重い
また脊椎側湾症が増えるかな
健康診断の診察に時間が必要になります
投稿: mitiko | 2010年4月 2日 (金) 07時09分