夏の終わりに
台風の影響か蒸し暑い1日だった。
少しずつだけど、庭も畑もきれいになった。
夏の花が咲いている。
酔芙蓉も花が終わると切ってはいるが、すぐ大きくなる。
忙しくてしばらく見なかった、朝ドラ「おひさま」を久しぶりに見る。
元教え子を主人公・陽子の家に迎え、戦後の物のない時代を家族や近所の人たちが肩を寄せ合い仲良く暮らしているという場面だった。
ドラマを見ていて、子供のころを思い出した。
私の実家は土佐清水市。
2年ほど遠縁にあたる親子も住んでいたり、御畳瀬の漁師のおじさんや母方の親戚など、いつも12~13名くらいいた。
祖母がとても人情のある人だったので、困った人があったら助けていたのかもしれない。
冷やしうどんはテーブルに山盛り、スイカは井戸で冷やして皆で分け合って食べた。
貧しかったけれど、温かい人に囲まれていた。
祖父母も父も今はもういない。
あの人たちは今どうしているのだろうか?・・・と夏の終わりに懐かしい思い出に浸っている。
↓ブログランキングに参加しています↓
↑ブログランキングに参加しています↑
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1248326/41459620
この記事へのトラックバック一覧です: 夏の終わりに:
>kiwattiさん、コメントありがとうございます。
そちらは台風はいかがでしたか?
お見舞い申し上げます。
酔芙蓉のURLどおり白から赤く色が変わる花です。
・・・がなかなかシャッターチャンスがなくて^^’
投稿: yume | 2011年9月 3日 (土) 23時44分
台風は高知県東部に上陸でしょうか。
3日午前2時過ぎ、安芸は静かな状態と連絡ありました。和歌山も特に風はなく、雨が静かに降っています。
酔芙蓉、季節の花ですかね。最近よく見掛けます。でも所謂「酔っ払っていく様子」(時間の経過で色が白→ピンク→紅と変っていく様)は、うまく認識できません。
http://park2.wakwak.com/~koizumi/kusabana/suihuyou/suihuyounohimitu.htm
には見事に変化を追った写真が載ってますが。
投稿: kiwatti | 2011年9月 3日 (土) 02時26分
そんな関係の方が最近87歳で徳島からあいにきてくださいました。高級旅館お座敷でという姉を説得して小さな我が家で手料理疲れが出たらお昼ね
いたどりの炊いたものや
焼きかつおのご目すし。おおよろこびでした。
昔お世話になったのは私たちですから
投稿: mitiko | 2011年9月 2日 (金) 09時51分
台風が・・・。
投稿: こまっちゃん | 2011年9月 2日 (金) 05時18分